カテゴリー:小学生おすすめ本
-

「将来、何になりたい?」
子どもの頃、誰もが一度は聞かれたことがある質問ではないでしょうか?
しかし、いざ自分の子どもに聞かれてみると、答えに詰まってしまう…という保護者の方も多いかもしれません。 松下雅征…
-

幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋『銭天堂』
「そこには、悩みを解決し、願いを叶えてくれる、ふしぎな駄菓子がたくさんあるんです…。」 ちょっぴり怖いけど、ワクワクドキドキが止まらない!
廣嶋玲子さ…
-

雪の日の贈り物が繋ぐ、温かい友情。「しんせつなともだち」を親子で読もう
雪がたくさん降った寒い日。
お腹を空かせたうさぎさんが見つけた、たくさんの食べ物。
でも、うさぎさんは…。 📖 「し…
-

「くれよんのくろくん」が教えてくれる、自分らしさを見つける勇気
新品のクレヨンの箱。
色とりどりのクレヨンたちが、白い画用紙に絵を描いて楽しんでいます。
でも、くろくんだけは、仲間はずれ。 「ぼくの色は、…
-

優しい気持ちが連鎖する「どうぞのいす」。読み聞かせで育む、心の好循環
「うさぎさんが作った、小さな『どうぞのいす』。」 「どうぞ」と書かれた看板と一緒に、野原に置かれたその椅子には、次々と動物たちがやってきて…
-

言葉の力で未来が変わる!「言い換え図鑑」で小学生の表現力を劇的に伸ばす方法
「すごい」「楽しい」「ヤバい」… いつも同じ言葉ばかり使っていませんか? 言葉は、自分の気持ちや考えを伝えるための大切なツール。
…
-

「スイミー」小さな魚が教えてくれる、勇気と知恵と団結の物語
広い海で、仲間と楽しく暮らしていた、小さな黒い魚、スイミー。
ある日、大きなマグロに仲間たちを食べられてしまい、スイミーはたった一匹になってしまいます。…
-

「うんとこしょ、どっこいしょ!」みんなで力を合わせる喜びを!名作絵本『おおきなかぶ』
「うんとこしょ、どっこいしょ」 誰もが一度は耳にしたことがある、このフレーズ。 ロシアの民話『おおきなかぶ』は、おじ…
-

言葉と動きが楽しい!「だるまさん」と育む、赤ちゃんの笑顔と好奇心
「だ・る・ま・さ・ん・が……」 ページをめくるたびに、だるまさんが伸びたり、縮んだり、転んだり…!
シンプルだけど、予測できない動きとリズミ…
-

おいしい冒険と優しい気持ち。「ぐりとぐら」が育む豊かな心
「この よで いちばん すきなのは、おりょうりすること たべること」 のねずみのぐりとぐらは、森で大きなたまごを見つけ、カステラを作ることに…。
…