大学生の定期券の買い方について

       
  • 公開日:2022/3/28
  • 最終更新日:2022/4/15
大学生定期券

大学生の定期券の買い方は、それぞれの交通機関等によって異なります。

モバイルPASMOの場合

インターネットのモバイルPASMOのホームページから、申請フォームに必要事項を記入して、申込を行います。
申し込みを行った後は、PASMOアプリから新規購入が可能。
コロナ禍でも安心の非接触で完結するのが大きな魅力です。
モバイルPASMOの通学定期券を新規購入する場合、以下のいずれかの証明書が必要となります。

  • 通学証明書
  • 通学定期券購入兼用の学生証
  • その他指定の証明書

通学定期券の申請フォームに証明書の画像をアップロードすれば簡単に手続きが行えます。

通学定期券についてですが、定期券の利用を希望する7日前までに申請フォームでの申し込み及び証明書のアップロードが必要です。

JR東日本の場合

JR東日本の通学定期券を購入するには、インターネットから「ネットde定期」を選択し、申込を行います。
パソコンやスマホから、「定期券申込メニュー」へ進み以下の手順にて購入を行いましょう。
① 定期券の種類の選択で、「通学定期券申込」を選択
② 利用区間・利用開始日を入力 (乗車駅、降車駅) 通学定期の場合、学生の分類も選択
③ 利用区間の選択 希望する乗車駅と降車駅を選択
④ 経路を選択
⑤ 利用期間、定期券のタイプを選択
⑥ 個人情報取り扱いの確認に同意
⑦ 個人情報の入力
⑧ 申込内容の確認・受け取り方法の確認
⑨ 申込完了

すべてが完了すると、QRコード、申込番号6桁、購入・受け取り期限が表示されるので、控えておきましょう。
通学定期券については、申込番号と登録した電話番号を控えて、みどりの窓口に行きましょう。
大学生が通学定期券を購入する場合には、「通学証明書」などが必要です。
JR東日本の場合には、定期券を利用開始日の14日前から購入可能となっています。

通学証明書はどこが発行しているものなのか?

通学証明書は、通学している学校が発行している証明書です。
大学生であれば、通っている大学が発行してくれます。
通学証明書を求められるのは、次のような場合です。

  • バスや電車などの定期券を購入する場合
  • 実習等を行う場合

通学証明書は、毎年度更新・発行されるのが一般的です。
通学証明書の発行方法は、それぞれの大学によって異なります。
学生課等に問い合わせをすれば、どこで発行できるのかがすぐにわかるでしょう。
新規の定期券購入が増える時期には、自動証明書発行機などで入手できる場合もあります。

通学証明書の発行がすぐに可能であるかは、大学によって異なりますので、通学定期券の購入などで必要な場合には、事前に大学側へ確認しておくとよいでしょう。

大学生が定期券を購入する際の注意点

注意

大学生が定期券を購入する際には次の点に注意しましょう。

  • それぞれ利用開始日の何日前から購入できるかが異なる
  • 購入方法が異なる
  • 通学証明書や学生証などがないと購入できない

最初に紹介したPASMOやJR東日本でも利用開始日の何日前から購入できるかに違いがあります。
1週間前から購入できる場合もあれば、2週間前に購入できる場合もあるのです。
大学に通うスケジュールにあわせて無駄のないように購入しましょう。
それから、購入方法も異なります。
ネットですべて完結できる場合もありますが、窓口まで行かないと購入できないこともあるので、ホームページ等で購入方法を確認しておきましょう。

その他で注意しておきたいのが、通学証明書や学生証を忘れないことです。
JR東日本などでは、通学証明書や学生証などを確認してからでないと、通学定期券が購入できません。
PASMOでも通学証明書等の画像のアップロードが求められます。
これは不正利用を防ぐためでもあるのです。
通学定期券を購入する場合には、まず大学で通学証明書を発行してもらうようにしましょう。
通学証明書を忘れてしまうと、定期券の購入ができないので注意が必要です。

こちらのページ情報は役に立ちましたか?

コウ運営者

投稿者プロフィール

IT企業に就職後、フリーランサーとして独立。
主にWEBサイト運営、パソコン整備を行っています。

この著者の最新の記事

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

カテゴリー

ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。